忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

劇場版と舞台版

2016.07.03 (Sun) 14:32 Category : 観劇とか

劇場版タイバニTheRisingを見てなかったと思い出し、丁度バンダイchに新作で来てたようなので見ました。やっぱり面白いですね。おじさんが愛されすぎてて泣ける。そして笑うww
バニーちゃんの携帯は虎徹さんの番号を本人の写真で登録しているのに、おじさんのはバニーちゃんの番号をうさぎさん(動物)の写真で登録してて草www
バニーちゃんがおじさん好きすぎてニヤニヤするけど、やっぱりツンツンしてる方がいいと思うよバニーちゃん。

ついでだったのでタイバニTheLIVE(舞台)も見ました。
みなさん格好良いですねー!主役二人だけ中の人がそのまま演じているんですね。2.5次元は見慣れていますが、昨今のとはまた雰囲気が違いますね。ヒーローショーみたいというか、舞台っぽくないというか、アトラクションみたい。
途中で宇宙刑事ギャバン先生によるヒーロー講座が始まってグダグダするんですけど(笑)、バニーちゃんがノリノリで歌って踊る場面が見物ですw超好きwCD買おうかと思ったww
っていうか客席のどれくらいがギャバン分かるんですかw私わかんないぞ。
折紙先輩超格好よかった。見せ場が長くて嬉しいですね。みんなキッチリ見せ場あるし。通路でも戦ったりしてて、いいなぁと思いました。みんな格好良かった。
タイガーのスーツアクターさん凄いですね!動きがワイルドタイガーそのものだよ!はぁはぁしててすごい大変そうでしたがw
バンダイchにあるのは千秋楽のライビュ映像みたいで、アンコールまで盛り上がっててとても楽しそうでした。キャストが満足そうにしててニコニコして見てしまった。いいよね、こういうの。
これやってたの夏休みのお台場だったとおもうんですが、当時はまだ『さすがに一人で行くのは…』と思う人間だったので諦めたのです。行けばよかったなあ…!!今なら一人でも行くw
PR

阿津賀志山異聞 大千秋楽ライビュ

2016.06.26 (Sun) 23:45 Category : 観劇とか

刀剣乱舞ミュージカル阿津賀志山異聞 ライブビューイング

ライビュは飲み食いしながらまったり見れて凄く良いんだけど、自分が見たい部分が見れない場合があるから不便よね。役者さんがアップで見れるのはありがたいけど。

義経の「後の世も~」を聞いた弁慶が一瞬嬉しそうに笑うのを映してほしかった。
小狐丸の畑仕事がサマになり過ぎてて草。登場時に、持ってた鍬を反す手捌きが鮮やか過ぎるw
三日月の鍬ボケはクラウチングスタート。
三日月さんがんばって舞ったのに映してもらえないw
今剣も短剣を提げている事に気づく。帯に差してるのかと思ってた。笛吹く場面の後で腰に笛差してて萌えた。
仲直りのところで石切丸が「清光」と呼んでて一瞬びびる。そこ「加州清光」じゃないの?えっ、ずっとそうだった?
その後の対人間の戦闘で石切丸だけが(たぶん)始終峰打ちで闘ってたと知り驚く。
岩「前のあるじが強くてなあ」が今日はずいぶん悲しげに聞こえた。
第一部EDで今剣が早くも泣いてた。

第二部、mistake序盤でダンサーさん達の並びが「刀」の文字だと気づいて笑う。
おじいちゃんが楽しそうでなにより。
今朝ついったーで画像見てアレ?と思っていたけど、ライブ時の加州の耳まわりがガラッと変わってて萌える。超デコってるww
ライビュカメラに手を振ってくれる小狐やさしいw
やっぱり一番歓声をもらう武蔵坊wそして会場の「わが君ー!」のコールに吹いたwおまえの君じゃないだろうww(次の舞台ではこの弁慶ポジションは誰になるんでしょうね…局長?副長?w)次のライブでも源氏の皆さんに出て欲しい。
小狐丸が漢道で髪の毛を持ち上げるのは「縄を肩に掛けると髪の毛が挟まるから」だと気づく。つまり毎公演その仕草が見れてたってこと!?
漢道でも石切丸の仕草にどきっとしたww「見えない鎖で~」のとこで肩に掛けた縄を指先でなぞる。

最後の加州が階段を駆け上がるスピードがめっちゃ速いw
一人ずつ挨拶の後、三条は捌けるが階段の上に一人残る加州。曲が流れ出す。まさか…と思っていると第二部隊登場…!動揺する会場&ライビュ会場wwライビュ会場全員前のめりになってましたw
出るかな~と思ってたけど、まさか本当に出るとはねぇ、第二部隊。加州だけずっと演じてきただけあって完成度高くて第二部隊の中では一人浮いてるwでもどことなく生き生きとして見えるw気心の知れた仲間ばかりだぞ。
堀川くんかわいいw横向いた時の腰から尻のシルエットがいい(どこみてんだwww)
兼さん動くと意外といい。髪長いな、邪魔そう。もう少し短くてもよかったんじゃない?
羽織組が動きづらそう。
長曾祢にーちゃんも意外といいかも。でも本家に比べると声高い…?曲のせいか?
なんか低音が足りなさそうで心配になる。曲のせい?
第二部隊が一曲歌った後に三条のみなさんが戻ってくる。「なんだ今の…?」ぐらい言うかと思ったが、何も言わず。審神者が年末のライブをサラッと発表して解散ww第二部隊の登場でみんな動揺してるのにサラッとwww
その後また皆並んで三日月が挨拶してました。月「これでお別れだ」(不満そうな客席)加「手入れがあるから…っ!」ナイス加州www

舞台上では始終役を演じてましたが、楽屋からの挨拶はキャストとして。みんなテンション高いwww
みなさんおつかれさまでした。たのしかったです。またあいましょう。

阿津賀志山異聞 東京公演千秋楽

2016.06.12 (Sun) 22:25 Category : 観劇とか

刀ミュ東京公演千秋楽行ってきました!楽しかったあ。小狐丸は近くに来てくれなかったけど、漢道で背中がよく見れたので大満足です。(おま…)小狐丸の髪の毛が鉄壁なので、映像や席遠いとよく見えないんですよねww

先日見た時と演技の印象がちょっと違ったなあ。
前とは反対側に座ったので、前回見れなかった部分が見れてよかった。
ラストの今剣の熱演に持って行かれる。あそこが歌になった事で、怒涛の流れになってますよね。
小狐丸の殺陣がとても格好よく見えた。前からそうだったのかも知れないけど、溜めがあって、一撃が重い感じがしてた。MMDでいうと「重力を感じる」?(笑)
3列目だったので、役者の表情がよく見えてよかったな。ライブだとニコニコしてるのがよく見えたし。
禊は今剣。凄くやりたかったのか、紫のペンライトを客席に要求してました。お題は、主人たちがこの先ずっと愛してくれるくらい格好いい台詞。今剣の選ぶデートコースを巡って山の頂上へ。(紫のライト)「わあ、紫の雲が綺麗ですね!後の世も…また後の世も、ずっと愛してくれますか?」こんな感じだった。客席大歓声で今剣の大勝利wwちょっと、この間の三日月もやり直してくれwww(三日月は惨敗だった)
ライブ曲はちっとも覚えてないな。なんだったか…。
カーテンコールは、会場案内が流れた後も出て来てくれたんですが、特に喋ったりはなく、三日月が「機会があればまた会おう」的な事を言っただけでした。スタンディングオベーション。大成功の東京公演、お疲れ様でした。次は関西へ!西の陣ですね!ライビュ楽しみ。

今日見てて、階段で殺陣したり、走ったり飛んだり、役者さんたち怖くないのかなぁって思いました。すごいなあ。
あと加州ちゃんのベルトの小さなポーチは何入ってんだろ?w

友人がブロマイドをプレゼントしてくれました。やったぜ!割と本気で嬉しい。

阿津賀志山異聞

2016.06.01 (Wed) 22:05 Category : 観劇とか

ミュージカル『刀剣乱舞』~阿津賀志山異聞~
2016/6/1 昼公演 行って参りました。

楽しかったけど…やっぱり短いですね。物足りない>< でもこれ以上長いと飽きるのは分かってる。物足りないくらいがちょうどいいんですかね。
色々バージョンアップされてました。舞台セットもちょっと出来が変わってた。
今剣負傷後の本丸前に新曲が入る。三日月が舞う。(その後の本丸で夜は苦手だからとすぐにはける。何しに来たんだよww)
台詞部分が歌になってる。(『急に歌うよ!』な感じがミュージカルらしいですねw)
他にもちょいちょい台詞変わってる。
殺陣かっこいい。最終戦で加州隊長もの凄い動きしてた。家帰ってきてトライアル映像見直してしまったわ。
ライブも新曲と入れ替わってたり。因みに一番声援を貰っていたのは武蔵坊弁慶。(笑)やっぱりなw

舞台 刀剣乱舞

2016.05.22 (Sun) 21:56 Category : 観劇とか

2016/5/20 舞台 刀剣乱舞 大千秋楽
ライブビューイング行ってきました。
仕事早く切り上げるつもりが、それどころではなくなってしまって、開始30分は見られませんでした。ま、仕方ないよね。

結論から言うと、面白かったよ。(正直あんまり期待していなかったので←)
いや、でも映画館遅れて入った瞬間まんばちゃんが喋ってたんだけど、出来が良過ぎて吃驚した。山姥切だけじゃなくて、他の刀剣男士も。みっちゃん喋るとすげー燭台切。(笑)やっぱり見るべきは写真じゃなくて動いている役者なんだなぁ。

刀ミュの三日月を見て、もっと腰落としてくれれば格好いいのにな…と思っていたんですが、刀ステの三日月が殺陣(および立ち居振る舞い)に関しては全部やってくれてた。若干やりすぎな気もするが、感心したというか、なんというか、鈴木氏すごいな。大変だったろうに。ただ惜しむらくは、彼は首が前に出てるようで姿勢が悪く見える…。もったいないよう!あんなどこぞの陰陽師みたいな足運びが出来るというのに…。山姥切との対話で陰陽師みたいなこと言い出した時は草生えたがw
刀ステ三日月が、いつ「舞を一指し」と言い出すのか密かに期待していました。
正直あそこまでやってくれなくて良いと思うのだが、刀ミュ三日月にその殺陣の半分くらい欲しい。

刀ステは殺陣がガチすぎます。単調になっちゃってた部分もあったけど。でも格好良かったな。役者は大変だが。とうらぶが格ゲー化したらこうなるんだろうなって、殺陣見てて思ったw
燭台切の上背がありすぎて、飛び込んで太刀振り下ろすのが画面見てても恐かったwでかいよww
ところで、太刀は突きなんかするのかなぁ…。しちゃ駄目とはいわないけど、三日月の切っ先細いのに、あんなに突いたら折れんじゃねえ?と…。

軍議ではお茶を本物用意してあげてくださいw飲み込めなくて死にかけてたじゃないですか長谷部くん!
どうしても刀ミュと比べてしまうけど、ああいう わいわいしてるの良いですよね。うらやましいなぁ。
刀ステは殺陣と男士のわいわい感が見所ですね。

最後の鶴丸の「ガラ空きだぜ!(膝かっくん)」に私の中で全てを持っていかれて、この舞台の評価は良いものになりました。(笑)膝かっくん決める時、めっちゃ良い声でしたね鶴丸。
みんな喋るとキャラらしくて凄いですよね。薬研が舞台後に「たーいしょ♪」って言ってて萌えた。本編中は言ってなかったか。公演後のライビュ映像(舞台裏)では「気をつけて帰れよ、たーいしょ♪」って言ってたよ。
織田組が物語の主役(?)なんですが、長谷部くんのキャラが意外でした。ゲームの本丸では主に従順なので、いくら嫌いとは言えあんなに激しく元主を嫌っているとは思ってなかったから。でも途中で「ん?これは嫌いじゃんじゃなくて好きすぎて嫌いってヤツ?」と気づいた。名前を貰ったのに家臣でもない人に下げ渡されたのか。長谷部くんが主命主命って言ってるのは、主の下で働きたかったからなのかな。
不動「また別の本丸に下げ渡されちゃったりしてー!www」
刀ミュに来てもいいのよ、長谷部くん。(笑)

今昔饗宴千本桜

2016.04.30 (Sat) 22:45 Category : 観劇とか

ニコニコ超会議DAY1-2
今昔饗宴千本桜-はなくらべせんぼんざくら-

初回をタイムシフトで見たらすんばらしかったので、二日目はずっとPCに噛り付いてました。
なんなんでしょう。ラストの盛り上がりに訳も分からず熱くなるこの感じは。
歌舞伎面白いですね!役者さん達が本気で演ってくれていて、すごく感動しました。悪役の格好よさよ…!やばいよ…!

ミクもすごくて、最初の口上で感動した。はっきり聞き取れるし!進化したなあ…。
ミクと役者の掛け合いがすごい。ミクは歌舞伎の喋り方と相性いいかもしれないですね。特徴ある喋り方は、ミクも真似しやすいのかも。


歌舞伎の衣装、かっこいいですねー。
青龍さんの衣装、オビツに作りたい。小狐に来て欲しい。悪役衣装だけどww
でも造りが分からんな。うーん。調べれば分かるのかな。

弱ペダ新世代

2016.03.06 (Sun) 22:33 Category : 観劇とか

舞台・弱虫ペダル観てきました。総北新世代、始動。
東京ドームシティホール 2016/3/6 17時開演
席は第2バルコニー4列センター寄りです。

…長い。
え。最初の感想がこれじゃまずいかw
でも長いんだよ。尻が痛いんだよ。映画館ならともかく、休憩なしでこれはきつい。飲食できないし。そう思うと映画館いいな。

面白いは面白いんですけど、後ろの人(恐らく2.5次元大好き)が大笑いしてたけど、私別に…みたいな。(笑)冷静に見すぎなのか。
相変わらず展開速いし、ほとんど役者が体一つで表現するから、それを理解する為には観客側に要求されるものが結構大きい。…なので、原作読んでない人って付いてこれてるの?と思った。
鳴子が大阪帰ったとこ、収拾つかな過ぎててすごい。(笑)
弱ペダはメタ発言多いよな。割り切ってて良いと思うけど、それにしても多いよなw面白いけど。
杉本よかったな~。でも舞台よりアニメや映画(実写)で見たいかも。

結論?面白かった。(結局)
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
(04/16)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ