忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

冒険記録 2

2011.10.12 (Wed) 20:56 Category : 演奏会とか

ゼルダの伝説25周年コンサートの記録。
演奏について。

指揮は竹本泰蔵さん。プロフィール見てみたら、クラシックだけじゃなくゲーム曲やドラマの曲でも振ってるんですね。スマブラDXもこの人なのか!
パンフの写真だとタクトを持っているのですが、この時は何も持たずに指揮していました。手ぶらでもいいんだ・・・。指揮者は指揮棒持つものだと思っていたので。
楽しそうな曲調の時は凄いニコニコしていたので、見ていて私もニコニコしてしまいました。(笑)

演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団withハイラル合唱団(本当にそう紹介していた)
東フィル、あたり前だけど、こんな事言うのも失礼だけど、安心して聞ける・・・!先日聞きに行ったゲーム音楽のオーケストラはちょっとハラハラしたので(笑
最初の曲だったかな・・・クラリネットの音がすっごい綺麗で、クラって本当はこんな音するんだ!って驚いて聞いていました。(多分数日前にプラスチック製クラリネットのブーブー言う音を聞いたのが悪かったのだと思います)本物は澄んだ音で綺麗でした。

風のタクトメドレーは、色んな情景が詰め込まれていて、実はゲームやったこと無いんですが、聞いていて楽しかったです。
きっと清清しい景色なんだろうな、とか。風が吹き荒れて来た、嵐かな、ボス戦かな・・・とか。演奏を聞いていて何となく分かる。
ハープがぼろぼろ鳴らしていたのが、天候が変わって嵐が来たようで印象的でした。

オカリナメドレーは楽器紹介をしながらでした。私、ステージの奥が全然見えなかったので、折角の楽器紹介でも、楽器が見えなかったんですがwww
嵐の歌とサリアの歌が良かったです。サリアの歌、すごい楽しそうでした。森の皆で歌って踊ってるような感じで。

ボス曲はオーケストラだと凄い燃えますね。でも、これがボス戦で流れてきたら、テンパって逃げ回っていると思う・・・。それくらい飛ばしてて迫力ありました。

ガノンドロフの曲では、パイプオルガン奏者がマントを着て登場。会場からどよめきと笑いがwww
パイプオルガン、すごいカッコ良かったです。やっぱり悪役が弾く楽器はパイプオルガンと相場が決まっているらしい。このイメージはどこから来たものなんだか・・・。逆転裁判でも、レイトンでも(っぽい楽器ですが)、パイレーツオブカリビアンでも(完全に、っぽい楽器ですが)弾いていたし。

ゲルドの谷は、オーケストラだと雄大な感じ。これに関しては、オリジナルのギターの方が好きだな~。情熱的じゃん。

『時のオカリナ』ハイラル平原は、面白い趣向でした。ハイラル平原は、ゲーム中ではリアルタイムで表情が変わっていく曲。ゆったりした曲から、敵が近づけば曲もだんだん変わって、戦闘曲になって、また曲が変わる。
これをオーケストラでリアルタイムでやりたい!・・・ということで、客席の皆さんはパンフレットをその時の気分で掲げて意思表示(選択肢は3種類)、その総意をオーケストラに反映させる、という演奏をしてくれました。
静かな曲、戦闘曲、ゆったりした曲を代わる代わる演奏していくんですが(実際の楽譜では5パターンの譜面を、指揮者の采配で繋げていたようです)、皆で参加できたのが面白かったです。

大妖精のテーマは、ハープが主役なんですが、これ、マジで、癒される!!リンクこんなのいつも聞いてたのかよ!そりゃハートも回復するよ!というツッコミを入れたくなるほどです。(笑
ハープって素敵な音色ですね。


第二部の演奏が終わって、指揮者が袖へはけて、ステージの照明が消えても、それでも会場には拍手が響いていました。
すると、ぽつん、とステージの端にスポットライトが落ちました。ピアノの音。
私の席からは見えなかったのですが、どうやらライトで照らされた場所にはピアノが据えてあったようです。
不意に始まったアンコール曲は、風のタクトより「おばあちゃん」でした。
私は風のタクト、やったことないんですけど、優しくて穏やかで懐かしい感じのする曲でした。
演奏は、ゼルダの音楽担当、近藤さん!折角のご本人生演奏なのに、曲を知らない自分が残念でならなかったです。悔しい~!

そしてアンコール曲、最後の一曲は、新作スカイウォードソードから。曲名ははっきり覚えていませんが、PVで使われている曲です。
新作の映像を見た時に思ったのですが、ゼルダが歌ってるみたいだなって。オーケストラ演奏を聴いて、それ思い出しました。
新作ゼルダってすごい色が明るくて綺麗なんですよね。真っ青な空で。元気が出るというか、癒されるというか・・・どの言葉もしっくり来ないんですけど、震災以来大変な事ばかりだけど未来を見たくなるというか、そういう素敵なイメージを勝手に持っています。
トワイライトプリンセスはひたすら暗いイメージだったから(これも私はやったことがないので本当に無責任なイメージなんですが)、スカイウォードは対照的だなぁと。オーケストラ演奏を聞いても全然違うんです、トワイライトはシリアスだし。一条の光に手を伸ばすような・・・という説明文がパンフに書かれていましたが、いや、私にはその光さえ見えなかった(笑
その点スカイウォードは、シリアスはシリアスなんでしょうけど、空が明るい分がんばれる気がします。(どんな感想だよ)
あぁ何かうだうだ書いてすみませんでした。とにかく11月23日が楽しみになる演奏でした!

この曲が最後だったんですが、演奏者がどんどんはけていっても拍手が止まらなくて、客席誰も立たなくて。こんな演奏会も珍しいんじゃないでしょうか。
誰も帰らないものだから、司会者二人が再登場して、名残惜しいけど・・・と客を諭してました。(笑)本当、名残惜しかったです。だってまだ聞きたい曲があったのに~。
帰り際、しょこたんが手を振ってくれました!かわいいな~~

ってことで、とても楽しかったです。
ですが、やっぱり心残りもある。「かぜのさかな」が聞きたかったんです。小品組曲には入ってなかったように思うんですが。コウメコタケのテーマも聞きたかったな~。
いつかまた、オーケストラ公演がありますように。
あとは11月を待つばかりです♪

そうそう、3DS持って行ったので、すれ違い人数がパネェことになりました。(笑
PR

冒険記録 1

2011.10.12 (Wed) 18:52 Category : 演奏会とか

ゼルダの伝説25周年コンサートの記録。

まずは錦糸町へ。

場所はすみだトリフォニーホールという立派なコンサートホール。隣はホテルでした。駅から行く途中の階段がスカイツリー撮影ポイント(笑

開場前から人が多かったです。全部指定席なのにね・・・と思いつつ、私も早く着いてしまった一人です。みんなwktkしているのが分かりました。
結局、予定の時間より少し早めに開場していました。一般の通行人の邪魔になってましたからね;
写真は無いけど、ホール入り口の柱には、25周年のポスターと、歴代ゼルダが並んだポスターが貼ってありました。

会場はトリフォニーホールの大ホールでしたが、3階席まであって大きかった。
3階席の両翼の部分がステージの真上まで伸びていて、ちょっと驚きました。客席はステージの手前までというのが普通だと思っていたので。
その席だと、ステージを横から見下ろす格好になるのでちょっと見辛そうですが、私はそっちの席のほうが良かったです。高い所好きだし。(ぇ
私の席は、1階前方のステージに向かって左端だったので、ステージ全体がよく見えませんでした。ステージに近いっていうのは嬉しいけど、ステージの奥まで見えないっていうのは残念。私は演奏者もジロジロ見たいのです。特にパーカッション。
休憩時間に2階席、3階席まで上がってみましたが、やっぱり上のほうが見晴らし良くていいな。3階席は高さがあってちょっと怖かったけど。そして3階席の通路が舞台裏かと突っ込みたくなるほど狭かったです。(笑

司会は宮本隆治さんと、我らがしょこたん。宮本さん、さすがプロ。笑いを交えて素晴らしい進行でした。そしてゼルダファンと名高いしょこたん、ゲストで来るかなと踏んでいたのですが、まさか司会とは思っていませんでした。ゼルダファンを代表してステージに立ってくれていると思うと、何だかこっちも嬉しいです。そして生しょこ可愛かったですwwwステージ近くて良かった!(←現金ですまん

任天堂ゼルダチーム(?)からは、宮本さん、近藤さん、青沼さんが登場しました。
宮本氏が登場した途端、隣の席の人が熱狂的に拍手をし始めて吃驚した。(笑)
何か色々話をしていた記憶があるのですが・・・「今日の感動を11月に形にしてね(新作買ってね!)」と言っていた事しか覚えていません。言わずとも買う客層だろうwwww
ゼルダの音楽を作ってきた近藤さんは、今回のオーケストラを聴いていて、素晴らしい演奏に今までゲーム制作の辛かった事とか、辛かった事とか、辛かった事とか・・・を思い出した(笑)と話しておりましたが(勿論、楽しかった事も思い出したと仰ってました)
ゼルダの生みの親、宮本さんは、不思議な事に何も思い出さないんだよね、ただ今度は何を作ろう?って思った・・・と仰っていました。
はぁ、すげえな。これが生粋のクリエイターなのかな。さすが、凡人じゃ言えないよ。でも、まだ先があるんだって思えるコメントで、ファンは嬉しかったと思います。

演奏内容はまた書きます。

今年は何周年てのが多いですね

2011.10.12 (Wed) 15:02 Category : 未選択

逆転裁判特別法廷の開催が決まったとか。
何やるんだろう~!またオーケストラ公演だったら行きたいな。

レイトン教授VS逆転裁判の公式サイトに行ってみたら、以前とBGMが変わっていました。確かサイトができた当初は、レイトンと逆転のオーケストラverが交互に流れていたと思ったのですが。
今日行ったら違う感じになっていました。オーケストラなんですが、レイトンと逆転の曲をアレンジして併せた曲になっていました。オーケストラかっこい~。

ゼルダの伝説25th

2011.10.10 (Mon) 22:43 Category : 演奏会とか

ゼルダの伝説25周年シンフォニー オーケストラコンサートに行ってきました。
このチケット、時のオカリナ3D購入者限定で、しかも抽選でした。嬉しい事に当たってしまったのです。
ということで、ちょこっとだけ書きます。

プログラム
第一部
ハイラル城
ゼルダ姫のテーマ
風のタクトメドレー
組曲オカリナメドレー
ボス戦闘曲メドレ-
カカリコ村~トワイライトプリンセステーマ
ゼルダの伝説25周年シンフォニー

第二部
ガノンドロフのテーマ
ゼルダの伝説 小品組曲
ゲルドの谷
『時のオカリナ』ハイラル平原
大妖精のテーマ
トワイライトプリンセスメドレー
ゼルダの伝説 メインテーマ

アンコール曲
風のタクトより、おばあちゃん
スカイフォードソードより、・・・忘れた;女神の何とか・・・天の女神?スカイフォードの動画で流れている曲です。

以上。
私が行ったのは昼公演です。
アンコール曲が終わって、演奏者が退場を始めても、拍手は鳴り止まず、誰も席を立とうともせず。
素敵なコンサートでした。
細かい感想は後日・・・覚えていたら(笑

op.scm 2

2011.10.10 (Mon) 12:50 Category : 未選択

なんとかここまで。
目数や段数を間違えて何度か編み直し、靴に悩んで編み直し…
靴、意外とうまくいったけど、もう片方も編めるかなあ…。
あとは足と、帽子と、顔を付ければ…ベルトは考えておきます。余裕があれば指も付けたい。
先は長そうです。



というのを昨日寝る前に書いてたのだけど寝落ちしたらしい。
今からゼルダコンサート行って来ますv
楽しみすぎて装って来たw大丈夫かな、浮かないかな(笑)



ちび再び

2011.10.09 (Sun) 23:26 Category : 未選択

先日のベビーシューズ、サイズを直しました。
こんなに、ちみっこいのね、赤ん坊って。
本当に入るのかなあ?

涎掛けも編みたいんだけど・・・間に合うか;



op.scm

2011.10.09 (Sun) 01:59 Category : 未選択

永沢くんじゃないよ。

ちょっと色がなぁ…微妙だけどいいや。



n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ